我思う、ゆえにスロあり。ふと思ったことを長々と文にしました。
ゆるめの放談の他、ペナ打ち検証やパチスロ業界の近況を俯瞰的に見る比較的まともな?記事まで、割と幅広く書いています。6号機への移行やコロナの影響などでパチスロを取り巻く状況が不安定な今こそ、広い視野でパチスロと向き合っていきたいものです。

パチ屋は儲かっている?
我思う 5月4日付け 第167回 勝てなくなった理由 パチスロ(実戦)動画を見てる人って多いと思う。 楽しむ系のものや、設定推測の参考になるものなど、ジャンルは幅広く、極端なものだと、次回イベントの「ヒント」になってるものさえあるよね...

連休中に不本意に負けた人に告ぐ
我思う 5月5日付け 第166回 パチスロ依存症としての自覚 はい、ニーハオ。 海の向こうも労働節で連休真っ只中、こんなことなら(行先を)中東にしとけばよかったと後悔しているエスパーハウスです。 そう、私は今、連休のボッタ営業期間か...

ボーナストリガーは流行らない
我思う 4月4日付け 第165回 ボーナストリガー展望 パチンコに新機能「ラッキートリガー」が搭載され、1年ほどが経ちますが、パチスロにも「ボーナストリガー(BT)」という新機能が搭載されることは皆さんもご存じでしょう。 BTとは、端...

ガセイベントに備えよ!!
我思う 2月12日付け 第160回 ついに始まった、イベント乱立時代 去年の夏ごろでしたかね、ここ京都では「来店」どころか「実戦」までも解禁となり、目下のところイベント(広告)規制はかなり緩んでいます。 それに伴い、来店イベントの実施...

パチンコパチスロ5大ニュース2024
我思う 12月25日付け 第159回 2024年を振り返る コラム記事が続きますが、時期的なことゆえ、お許しあれ。(AA略) 2024年も残すところあとわずか。 皆さんはどんな一年をお過ごしになったでしょうか。 そして、年間収支は...

パチ屋一人負けの「来店」バブル
我思う 12月19日付け 第158回 来店バブルの限界 全国的に今、パチ屋は空前の「来店バブル」らしい。 言われてみれば、ここ京都でも(来店者の)実戦の有無を問わず、「来店」の数がすごく増えたと感じます。 今月(12月)なんて、探せば...

スマスロモンキーターンの稼働と客層
我思う 11月5日付け 第157回 5枚役後のモンキーターン 以前にも書いたことがありますが、私の卒論の題は「パチスロ必勝法の存在と現状」です。 勝つための方法論が体系化され、ネットや雑誌で広く共有されているにもかかわらず、博打産業と...

パチスロ雑誌の現在地
我思う 10月5日付け 第156回 劣化と限界のパチスロ攻略誌 日本のメディア、マスコミは偏っている。 おいおい、パチスロサイトでいきなり何の話しだ? と、感じたかもしれませんが、意味のある導入部なので、諦めずに聞いてください。 ...

ゴッドイーターをぶっ壊せっ!!
我思う 9月13日付け 第155回 有利切りで上位へ!台の恐怖 モンキーターンが絶好調なヤマサ社から7月に登場したスマスロゴッドイーターリザレクション。 どうやら相当な出玉性能を持っているらしく、先日、デビュー店で昼過ぎにコンプリート...

2024年下半期のパチ屋を占う
我思う 7月3日付け 第154回 下半期のパチ屋と設定状況考察 2024年も気が付けば折り返し。 このタイミングで、下半期のパチ屋や設定状況はどうなるのか?という漠然としたテーマでひと記事書こうと思います。 結論から言うと、「好転」...