換金率との闘い 1月4日付け
新年一発目ということで、今年はどうなる的な予測を「さらば負け組の日々」の観点から記事にしていこうと思います。
昨年の11月ごろでしょうかね、89週もの長きに渡って続いたスマスロ北斗の拳の「稼働貢献」がとうとう終焉の日を迎えてしまいました。
89%継続?で昇天?ということで、無想転生バトルには入らんかったんやね。(?)
稼働貢献週に関して、今更説明する必要はないと思いますが、端的に言うと、全機種全台の平均稼働よりも稼働しているかどうかを表す指標です。
早い話が、北斗の拳の稼働がピークアウトして、徐々に減台へと向かう分水嶺を跨いだということです。
(一般的な店では)おそらく、4月?ごろといわれている「転生」の登場で、ほぼ入れ替わることでしょう。
そして、もう一機種がモンキーターン。
まだまだ現役という店は残っているようですが、私のテリトリー内ではすでに死に体。トランプの登壇を待つ、バイデンおじいちゃんの様。
バカと養分が必死に設定4を漁っている状況であり、「俺的稼働貢献」がとっくに終わりました。
ほどなく、減台が始まるでしょう。
このように、ここ1~2年のスロットを支えた2大看板がほどなく消滅し、新たな主役が登場するのが2025年です。
それが転生になるのか、かぐや様なのか、まだ見ぬ機種なのかはわかりません。
しかし、確実に今後、メインを担ってくる機種は、北斗モンキー以上の高射幸性を持った機種だといえます。
少なくとも、設定6でも上位に入れないとタコ負け必至くらいの荒さ(粗さ?)を持ってくることでしょう。それか全ラッシュ上位、みたいな、、、
推定コイン単価は3円台後半、3,7円くらいが主流になると思います。
設定推測の難易度がどうなるかについては、まだよくわかりません。
サンキョー台やピンフ台にありがちな、上位へのCZの突破率に全振りが主流となるかどうかは、これからの動き次第でしょう。
また、トロフィーカスタムが普遍化したことで、多少は難易度が落ちるやも知れませんが、こればかりは店の運用次第という側面もあり、蓋を開けてみないことには何とも言えません。
今、確実に言えるのは、射幸性が高まることと、それに伴い、平均投資額が増えることだけでしょう。
荒くなると、換金ギャップが効いてくるという話は、これまで散々していますので、省略。
コイン単価が4円近くになってしまうと、短時間勝負だと設定云々にかかわらず、ほぼ勝負にならない。この理解さえあれば、ひとまずは十分です。
ここからが本題。
そのうえで、昨今、「来店」を中心としたイベントが増え、その日「出す店」を探しやすくなった影響で、朝の「並び」が極端になってきています。
月一や「応援女子」ともなれば、どんな過疎店でも100人200人並ぶのが当たり前になり、デビュー店などは毎回4~500人を集めるようになりました。
(この件も先日の記事に書きました)
強イベント時の台の確保は年々難しくなり、絞り込みどうのレベルではなくなってきています。
その分設定は入るのでしょうが、それ以上に、稼働がよいため、ワンチャン勝負の頻度が上がっていることを自覚している打ち手はそんなにいないのではないか?
ここが第一の懸念点です。
抽選に通る、通らない以前に、通ったところで、朝座った台で勝負するしかない。
それが「ハズレ」ならば、移動先はないので、結果として避けなければいけない「短時間勝負」になってしまうという悪夢。
これだけで地獄なのですが、、、話はまだ続きます。
昨今のスマスロは、見えにくいはなっているものの、依然として「デキレ」や「冷遇」は健在です。
割と序盤に「上位」に入り、一撃で2000枚ゲット。でも有利区間は切れず!!
こういった場合、多くの機種で「冷遇」に入ります。
スタップ細胞と冷遇はっ!??
ありますっ!!
そして、仮にこの台が設定4以下であるならば、、、
期待値的な意味で、この2000枚がこの日の最高出玉になるケースがほとんどです。
=2000枚ゲット時に即やめするのが、設定4だったとしても期待値がもっとも高くなる。
荒くなればなるほど、一撃性能があがるわけですから、こういった(冷遇を避けるための)自主的期待値的「強制終了」の機会も増すことになります。
これが第二の懸念点。
そう、「移動できないので、強制終了」と「冷遇に入ったので、強制終了」の2つの地獄に遭遇する確率が、並びの増加と一撃性の高まりにより、ぐっと高まる。
いや、すでに高まっているのが、私たちの現在地であり、2025年はよりこれが顕著になっていくことでしょう。
これを、どの程度実感として打ち手がもっているのか、甚だ疑問ではありますが、、、
この地獄を回避する術は3つ。
1つは並びの多すぎる店(日)にはいかないこと。
もう1つは、再プレー無制限(最低でも920枚)の店に行くこと。
そして、北斗がメインであり続ける過疎店の定期イベントに行くこと。
我々が助かる未来は、この3つしかありません。
一つ断言できることは、、、
デビューとF-1、寺町の強イベント時はほぼノーチャンス。
2025年も勝ちたければ、ドーム、北白川、アミューズ、キング+過疎店の5択。
今年こそ、換金率に敏感になりましょうね。
文末になりましたが、今年も、エスパーハウスをよろしくお願いいたします。
コメント